店内の様子もご覧いただけます。
こめはなやには、お菓子の売り場と、ランチやお茶を楽しんでいただく16席の小さなカフェがあります。外の里山の景色を見ながら、木のぬくもりの中で、ゆっくり食事を楽しんでいただきたいと思います。
お菓子だけ買いに来られる方もずいぶん増えてうれしいこの頃です。プレゼントなどは、早目にご連絡いただければ、ご用意しておきます。
日持ちしない草もちやおはぎは、冷凍で地方発送しております。

☆お菓子売り場です。
和菓子類は、手摘みよもぎがたっぷり入り、毎日もちをついてつきこんでいる「手摘みよもぎもち」、エゴマのとろりとしたたれが自慢の「玄米おはぎ」など。
焼き菓子は、好評のシフォンケーキ、小野酒造「夜明け前」の酒粕使用のビスケットやグリッシーニ、グラハムビスケット、スコーン、バーキングパウダーを使用しないパウンドケーキなど。
材料は、地粉、無農薬米、低農薬小豆、よつばバター、野間卵、素精糖、オーガニックドライフルーツ、ナッツ、ノンアルミベーキングパウダーなどを使用しています。

☆雑貨類の棚です。調味料、お茶類もあります。希望がありましたら揃えますので、ご意見をお聞かせください。
☆お食事メニューは、きょうの定食900円、チキンカレー、野菜カレー。
プラス250円でちいさなデザートとコーヒー(タンポポコーヒー)がつきます。
定食はこんな風。野菜中心ですが、時に魚や鶏肉を使うことがあります。
この日は、南瓜コロッケと車麩のフライがメインです。

カレーはインド風でターリーでお出ししています。
写真は準備中です。
他に「カレーが全部食べられるセット」があります。
写真準備中
材料は、自家製のお米と野菜のほか、伊那の小川さんちのお米(無農薬・無化学肥料)、やはり伊那の草間舎の野菜(無農薬・無化学肥料)、地元の生産者の野菜を中心に使っています。お味噌としょうゆ(全部ではありません)は手作りです。
他の調味料は、油・熊本の坂本製油の手絞り菜種油、米酢・ケチャップ・ソースなどはポラン、味醂・味の母など、無理しすぎない程度にいいものをと考えて選んでいます。